Contents
0120919044(MANOMAスマートホームサービス営業)の着信は出ても安全か迷惑電話か?
電話番号 | 0120919044 |
発信地域 | 不明(フリーダイヤル) |
電話の種別 | △ 営業 |
発信先 | MANOMAデスク |
通話相手 | 営業(男女) |
用件 | MANOMA(スマートホームサービス)の営業 |
折り返し電話 の必要性 | △ 低~中 |
0120919044はソニーネットワークコミュニケーションズ(旧ソネット)株式会社のMANOMAサービス部門です。
MANOMAデスクや株式会社Radishと名乗り電話をかけてきます。
株式会社Radishの場合は委託営業の可能性があります。
NURO光ユーザーに優先してMANOMA(スマートホームサービス)を紹介するという案内です。
営業電話ですが、正規サービスなので興味がある方は説明を聞いても良いかと思います。
あなたが迷惑だと感じた場合は管轄官庁などに通報をしましょう!
※迷惑電話への対処方法、通報先も下記の項目にまとめています。
0120919044(MANOMAスマートホームサービス営業)の事業者情報
会社(法人)名 | MANOMAデスク |
法人番号 | なし(ソニーの社内部門) |
所在地 | 東京都品川区東品川4丁目12番3号(地図) |
代表者 | 髙垣 浩一 |
事業 | 通信事業 等 |
会社ホームページ | https://manoma.jp/ |
フリーダイヤル登録 | 企業登録あり |
![]() |
0120919044(MANOMAスマートホームサービス営業)の関連会社情報
関連会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社(旧ソネット株式会社) |
法人番号 | 8010701005322 |
所在地 | 東京都品川区東品川4丁目12番3号(地図) |
代表者 | 髙垣 浩一 |
事業 | 通信事業、スマートライフ事業 等 |
会社ホームページ | https://www.sonynetwork.co.jp/ |
お問い合わせ サポート | https://support.sonynetwork.co.jp/faqsupport/manoma/web/index.html |
0120919044(MANOMAスマートホームサービス営業)の用件は?
- NURO光ユーザーへのMANOMA(スマートホームサービス)がお得に使える優先案内
- MANOMA(スマートホームサービス)のプランモニターの案内
- ガラケーからドコモ回線(スマホ)への新規契約の案内 など
0120919044(MANOMAスマートホームサービス営業)に折り返しで電話のかけ直しは必要?
電話折り返し の必要性 | 低~中 |
0120919044はフリーダイヤルへの登録企業検索の結果
登録済みの電話番号であり信頼性はあります。
MANOMAデスクはソニーネットワークコミュニケーションズ(旧ソネット)株式会社内のスマートホームサービス部門ですNTTドコモからDocomo光の回線契約の電話勧誘委託を受けた企業です。
スマートホームサービスに興味のある方は電話を折り返して説明を聞いても良いでしょう。
その他の方は
かけ直す必要性は必要なし~低め
と判断されます。
0120919044(MANOMAスマートホームサービス営業)の口コミ!
- ワン切り(着信コール1回で切る)してくる
- 架電数のノルマに使われたのか出たら切れた
- 仕事中にかけてきてこちらの都合も確認せずダラダラ喋ってくる
- 休日や夜間にも電話をかけてくる
- まともに対応する(情報の信ぴょう性確認など)と20~30分は時間を取られる
- 契約後に解約してもキャッシュバックできるとあったがサポートデスクにそんなキャンペーンはやってないと言われた
- ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社のマノマサポートデスク(0120-183-019)に確認すると、社内の正規部門だと確認できた
- 正規の案内であることもわかり料金もかなり安いし申し込んだ
- 設置費用13万円が1万円になるという神のような特典の案内が来た
- かなり感じはよく会話も楽しかったので家族と検討した後申し込んだ
- 最初は怪しく感じたが結果的に保証も1年付きでとても安く買うことができた
- オペレーターが説明下手だが一生懸命な気持ちは伝わり最低限の礼儀もあった
【無料】電話番号を着信時に判別する方法!
着信時に相手がわかるアプリ(iphone・Android)
そもそも見知らぬ相手からの着信電話は『出ない』が正解です!
しかし、スマホを仕事兼用で使用している方や頻繁に電話をかける方にとっては、見知らぬ相手からの着信も少なくありません。
しかも、知らない番号の時ほど大事な用件だったりすることもあるので、迂闊に無視もできません。
そんな心配をなくすのにうってつけのアプリがあるので紹介します!
良い評価と口コミが多い無料で使えるアプリなので一度お試しください♪
電話帳ナビ - 迷惑電話を自動判別 -(Android用)
電話帳ナビは迷惑電話を自動判別して表示してくれるアプリです。
- GooglePlayでの評価は『☆4.2(約20,000件)』
- App内課金ありだけど無料で使用OK
レビューも使い勝手の良さとサポートの誠実さが挙げられています。
無料posted withアプリーチ
電話帳ナビ - 迷惑電話を自動判別 -(iphone用)
こちらはシステム的な不具合というか機種による当たり外れが多いようで評価がやや低調。
ただ、他のアプリは有料だったり国外製で信用度が低かったりで使いにくい印象です。
- Applestoreでの評価は『☆3.0(約1,000件)』
- App内課金ありだけど無料で使用OK
比較すると、電話帳ナビは純国産で情報量もタイムリーに更新されているので、アプリ機能は信頼できるかと思います!

無料posted withアプリーチ
迷惑な勧誘電話を断るキラーフレーズ!
この項目は迷惑電話に出てしまった時に必要な『断り方』についてまとめています。
迷惑電話と気づかずに電話に出てしまった場合、営業や勧誘を受けてしまうことがあります。
相手は言葉巧みにあなたの興味を引いたり情報を引き出そうとしてくるので、迷惑だと思う場合は毅然とした態度で断りましょう。
相手に有無を言わせない鉄板キラーフレーズをまとめたので、もし機会があればビシッと言ってみてください!
①営業ですか?会社名と担当者名を教えてください
発信相手が不明な場合、自分から名乗ってはいけません。
「どちらにおかけですか?」
「営業ですか?会社名と担当者名を教えてください」
と相手の情報を聞き出します。
特定商取引法(特商法)16条で
- 会社名
- 通話者氏名
- 目的(電話勧誘)
- 勧誘する商品やサービス名
これらを必ず正確に伝えなければならないと定められています。
名乗らなかったり虚偽の内容だった時点で特商法違反確定です。
相手がうやむやにするようなら「法律違反ですよ」と伝えて電話を切りましょう!
②「必要ありません」
正規の営業だった場合、①の質問に対して普通に答えてきます。
その場合は「必要ありません」と明確に拒否しましょう!
特定商取引法(特商法)17条で
- 商品やサービスに契約しないと言った相手に対して続けて勧誘すること
を禁止しています。
しつこく勧誘を続けてきた時点で特商法違反確定です。
こちらも「法律違反ですよ」と伝えて電話を切りましょう!
③「迷惑ですのでやめてください」
①②ときて一旦引くようなら営業としては落第点です。
ベテラン営業マンならば、少しでも戸惑いのあった通話相手には日時を改めて再度電話をかけてきます。
この時には「前とは別のお話です」と言って同じ商品やサービスの勧誘をしてきます。
ここで登場する最後の切り札は特定商取引法23条1項。
- 深夜~早朝に電話勧誘をする
- 他の同居者に電話を変わるように繰り返し言う
- 威圧的な態度で勧誘をする など
つまり一言でいうと、あなたが迷惑に感じた時点で特商法違反確定です。
この時点で引き下がらなければ、相手会社は行政指導の対象になります。
待ってましたとばかりに「法律違反ですよ」と伝えて電話を切りましょう!
それでも勧誘が続くなら通報!
①②③と段階を踏んだ上でも、しつこく勧誘を続けてくる場合は通報しましょう。
録音などの証拠を取っておくとベストです!
通報先 | 内容 |
警察相談ダイヤル | 悪質な脅し等の犯罪行為があった場合 |
消費者ホットライン (電話番号:188) | 契約トラブル全般に関する相談が可能 |
所轄官庁 (投資系なら金融庁など) | 営業免許の許可元であり行政指導の執行機関 |
くれぐれも流されて契約したり、振り込め詐欺などの事件に巻き込まれないように注意しましょう!
まとめ
0120919044(MANOMAスマートホームサービス営業)の着信は
- ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社内のMANOMA(正規サービス部門)からの着信
- NURO光やソネットユーザーにフリーダイヤルを利用して無作為に電話をかけている
- MANOMA(スマートホームサービス営業)のプランモニターの案内
- MANOMA(スマートホームサービス営業)や新規キャンペーンの案内
- 何度も電話がかかってくる
- スマートホームサービスに興味のある方は対応しても良い
- 折り返し電話の必要性は低~中程度
という結果でした。
引き続き安心安全なセキュリティ対策を心がけてください^^